中世の刀装は数が少なく、研究書もあまりないため、その実態が良く理解されていません。

歴史ドラマで使用される小道具も、リアルに程遠いものがあります。
中世の絵巻や文学には詳しく描写されていて、当時の社会の中でそれらが大きな意味をもち、人々に大事にされていたことが分かります。
現代人が忘れてしまっている日本文化の一つでしょう。

幸い、製作者として、貴重な刀装を調査する機会に恵まれましたが、材質、技法、構造など近世の物とは異なる独特のものがあり、
造形の感覚自体も大きく違っているものでした。
それらをできるだけ忠実に再現するべく努力してきましたが、やればやるほど課題が増えて行くのが現実です。

日本の中世文化のリアルなイメージを持つための試みとして、ご理解いただければ幸いです

葦手絵兵庫鎖太刀第1作(部分) 作:上野修路
葦手絵兵庫鎖太刀 第1作
獅子造兵庫鎖太刀 (部分) 作:上野修路
獅子造兵庫鎖太刀
葦手絵兵庫鎖太刀 第2作(部分) 作:上野修路
葦手絵兵庫鎖太刀 第2作
銀銅蛭巻太刀 (部分) 作:上野修路
銀銅蛭巻太刀
元帥刀 (部分) 作;上野修路
元帥刀
黒漆太刀拵 1 (部分) 作;上野修路
黒漆太刀拵 第1作
黒漆太刀拵 2(部分) 作:上野修路 黒漆太刀
黒漆太刀拵 第2作
小龍景光写し(部分) 大野義光:作 上野修路:彫刻
小龍景光写し
黒漆太刀拵 第3作 
黒漆太刀拵 第3作 
柏木兎腰刀 (部分) 作:上野修路
柏木兎腰刀
菊造腰刀 (部分) 作:上野修路
菊造腰刀
金銅波文透金具腰刀 作:上野修路
金銅波文透金具腰刀
三鈷剣
三鈷剣
紅木杷白牙鞘刀子
紅木把白牙鞘刀子
紅木杷白梅鞘刀子
紅木把白梅鞘刀子
紅木杷白牙鞘刀子
紅木把白牙鞘刀子
紅梅柄鞘刀子
紅梅把鞘刀子
白牙柄朧銀鞘刀子 上野修路
白牙把朧銀鞘刀子
鉄刀木柄黒檀鞘小刀 上野修路
鉄刀木柄黒檀鞘小刀
雛形包丁正宗拵付 上野修路
雛形包丁正宗拵付
藤巻柄黒檀鞘小刀 上野修路
藤巻柄黒檀鞘小刀
菊文螺鈿白梅柄黒檀鞘小刀 上野修路
菊文螺鈿白梅柄黒檀鞘小刀
朧銀桜花文透螺鈿梅柄紫檀鞘小刀 上野修路
朧銀桜花文透螺鈿梅柄紫檀鞘小刀
マキリ風小刀 上野修路
マキリ風小刀
赤糸威大鎧金具
赤糸威大鎧金具
鎧袖の笄金物 上野修路
鎧袖の笄金物